もしあなたが情報に飢えているのであれば、このブログを最後まで一読して欲しい。
きっと素敵なハックルベリーに出会えるはず。
テピシとは?
簡単に説明すると、システム手帳用の下敷きです。
簡単過ぎる説明ですが、これで9割以上は説明できてると思います。

テピシで出来ること。

メリット
ずっと気になってたので、Amazonでポチりました。
開封の義
早速開封してみました。
まぁまぁな お値段なので、てっきり2枚入っているモノだとばかり思ってました。。。

使ってみる。
ブラウンブラウンとシステム手帳に使ってみました。
このシステム手帳は段差が結構あるので、結構いいかも。
わかりますかねー?
左側にテピシ挟んでます。

まとめ
下敷きとしての効果は絶大です。
ただ、やっぱり値段が適正なのかは気になります。
磁石に関しては思ったより弱かったです。
結構すぐ外れます。強ければいいってもんでもないのですが、もう少し強くても良かったんじゃないかなと思いますね。
手帳を開いたときにはメリットしかないんですが、閉じた時にデメリットがあります。
システム手帳の種類にもよりますが、今風なタイトな作りのモノだと厳しい感じです。
画像の矢印位置が開いたときのポジションなのですが、閉じるときはそのままの位置だとシステム手帳の形が崩れます。

負荷がかかるので、2cmほどずらして手帳を閉じないとダメですね。
おそらく、本来は手帳を開くときにセットし、閉じるときは外すというのが正しいのかもしれませんね。
外すと、性格上 使わなくなるだろうと思い、無理して挟んでます。
そのうち使わなくなるかなー。どうかなー。
とりあえず購入したばかりで、ほぼ使ってないので、数か月使ってみます。
面倒くささ以上の使い心地なら使い続けるだろうし、またレビューしたいと思います。
それでは 今回はこれで。
今後ともブログ
『ハックルベリーに会いに行く』
を宜しくお願いいたします。
![]() |
尚貴堂
売り上げランキング : 223464
|