bloggerから移行させると画像が表示されない理由
前回の記事の最後で、画像がうまく表示されないという事を書きました。
これに関して直し方がわかったので、ログしておきます。
結論は
やはり『blogger』と『はてなブログ』との記述の問題にありました。
なぜ、気付かなかったのかというと、はてなブログの、「見たまま」という便利機能で直していたからでした。
blogger・はてなブログの違い
HTML表記が違うと知りながら、「見たまま」でも偶然直ってしまった記事が多く存在してしまったため、HTMLを調べるというところをサボってましたね。
いろいろ調べていくと、制作者の方曰く
<p>〜</p>で囲まれた最初の画像がトップ画像に出るようにしてある。
とのこと、その事を知りながらも調べなかった失態。お恥ずかしい限りであります。
早速、調べようとしたものの出先でPCがない。
どうにかiPhoneからできないものかと、考えていたら、アプリでなくブラウザならいけるかもと。
編集モードでHTMLを見ることができました。
小さなHTMLをどうにか編集していきます。
blogger
bloggerでは、画像のように<div>でくくる表記ですが、それが残ってしまってます。
この状態を直すには、みたままモードでの編集はできません。
HTML編集モードで消し去る必要があったのです。
画像を貼り替えた際に 偶然<div>が外れた記事だけが、うまく表示されていたわけです。
というわけで、早速<div>をはずします。
編集モードの1番上の左が<p>で始まるように書き直しすることで、解決です。
ビフォーアフター
<div>が付いてる
<div>を消した
完全解決です。
ちなみに
冒頭で書いたように<p>でくくった最初の画像がトップにくるなら、画像から始めず、見出しから普通に記事を書いておいて、トップ画像にしたいもの以外を<div>で挟めば、いけるんではないかと考えました。
すなわち、何枚目の画像出会っても<p>で囲まれてる画像が1枚なら それが表示されるはず。
結果
ダメでした。。。
表示されず。
まぁ、今回無事に解決出来て良かったです。
それでは、今後とも『mono-log』を宜しくお願いいたします。